| 2010/09 
 HP拝見させていただきました。偶然にも私たちも
 醒ヶ井の梅花藻を今年の8月2日に見ています。
 丁度お盆前に家内の姉のご主人の三回忌の
 墓参りに伊吹まで行きましたので
 ついでにと観光をしてきました。
 (余計なことですが私はその醒ヶ井からほんの少し離れた
 本郷と言う所で生まれています。そんな次第で醒ヶ井という場所は
 私にとっては特別な場所なんです。菩提寺もそこにあります。S13.2)
 沢山の度の写真これから拝見させていただきます。
 
 2009/08/04   晶さん
 
 初めまして、晶と申します。
 
 今日 沢山の写真を見せて頂きました。
 私は宇治の三室戸に住んでいるので、三室戸寺の紫陽花も好きですが…福知山に 
こんな素敵な紫陽花寺があったなんて知りませんでした!
 姉が福知山市に住んでいるので 来年は観音寺の紫陽花を見に行ってみたいと思います!!
 
 素敵な写真に癒やされました。
 本当に有難うございます。また お邪魔すると思いますが宜しくお願い致しますm(_ 
_)m。
 
 では!
 
 
 2009/07/24   高橋さん
 
 HP見ました!
 お世辞抜きで行ってみたいと思う写真ばかりです。
 特に「鯖の道」の写真は情緒があっていいですね。
 でも子供が小さいうちはなかなか落ち着いたところには行けないのが実情です
 が・・・。
 
 夏休みは念願の沖縄に行きたいなと奥さんと会話していたのですが、
 このシーズンはやはりお金がかかるので止めました。
 最近は休日出勤や残業もないので健康面ではとても良いのですが、
 金銭面は乏しいです。
 でも健康が一番ですね。
 
 これから本格的に暑い夏になりそうですので、お体に気をつけてください。
 癒される写真のアップを楽しみに待っています。
 それでは。
 
 
 ◎ 2009/07/02 平塚さん
 
 
 楽しく拝見させてもらいます。 一言でもいいので、書き添えなりコメントがあれば、情景なり心境が伺えるのでしょうがチョッピリ残念です。  新しい写真を楽しみにしております。 太郎坊宮がありましたが、当方の地元まで足を伸ばしているんですね。改めて名物の凧揚げに触れました。 地名は近江市ではなく東近江市なので、ご訂正を! 
 ◎ 2009/06/29 せこさん
 
 
 ホームページの開設、おめでとうございます。 写真の美しさに驚きました・・・ 私も一眼レフデジカメ「ニコンD80」で、暇があれば花を求めて出かけておりますが・・・額にでも入れて飾れるような写真が撮れません。   トッピーさんの写真を参考にします。 どんどん、美しい写真を載せて下さい。   私の故郷は、田辺市本宮町です。 本宮大社、熊野古道、ウオータージェットでの瀞峡、など・・・暑い夏も涼しくなる(笑) 阪和高速の田辺インターで降り、約1時間ほどです。 
 ◎ 2009/06/21 園田さん
 
 園田です。
 早速、拝見しました。
 毎月色んな所に出掛けてるんすね。
 アルバム感覚で楽しませてもらいました。
 また時間ある時にでも見させてもらいまーす。
 
 
 ◎ 2009/06/21 閑林さん
 
 石垣島を拝見しました。 行ってみたい! 気持ちになりました! でももう少し辛抱します。子供たちの手が離れるまで。。。
 
 
 ◎ 2009/06/22 高柳さん
 
 思い出が形になって残るのは
 大変良いことですね。
 これからも良い写真を撮り続けて下さい。
 時折、覗いてみます。
 では、また。。。。
 
 
 
 
 |