2011年02月27日
近江今津の座禅草


滋賀県に座禅草の群生地が有るとネットで発見しました。
ここが座禅草の群生地としては南限との事ですので、是非とも行きたいと思っていましたので、今回やっと行きました。
この座禅草群生地は昭和56年に今津中学生が理科の観察時見つけ、昭和61年に環境庁の「自然環境保全基礎調査」の特定植物群落の選定されています。
座禅草とは、サトイモ科の多年草で2月から3月にかけて花が咲きます。
僧侶が座禅を組んでいる姿に似ている事からその名がついたと言われています。
さてうんちくはこの辺で実際の座禅草をご覧ください。
群生地の場所は滋賀県高島市にあります。R161から山側へ曲がって直ぐの所ですが、バス停にざぜん草前の停車場があるので直ぐに見つけれます。
 そのままの名前のバス停です。

群生地は住宅街の横となるので、駐車場に入れてくださいね。

 

 

 

 

当日はざぜん草祭りをしていましたので、多くの人が訪れていました。
ここまで来たので、昼食はいつもの蕎麦です。 箱館そばとして有名な鴫野(しぎの)を探して、やっと発見しましたここは冬季限定(12/10~3/10)での営業なので何としても食したかったのです。
箱館山スキー場への入り口近くです。 鴫野のホームページ
 ここが鴫野です。

昼食後は、折角なので琵琶湖を一周して帰る事にしました。
NHK大河ドラマで話題の木の本を抜け、高速を利用せずに琵琶湖の湖岸を走って長浜へと車を走らせました。
湖北町水鳥公園の横の道の駅「湖北みずどりステーション」で休憩しましたが、ここへは別途水鳥を観に1日かけて来たいです。
おまけで、長浜へ寄り道をして帰路に付きました。