2009年08月09日〜10日
長野 (大王わさび農園・黒部ダム・善光寺)

8月に入りやっと梅雨も明けました。 7月から予定していた長野に行きました。 
台風の影響で、天候が心配なので当初予定のコースを出発時に変更しました。
今回は当初は二人での計画でしたが、嫁さんの両親も行くとの事で無理の無いように、2時間に一度は休憩を入れるようにしました。(エコノミー症候群対応)
 コースは以下の通りです。 (全走行距離1100`)
 吹田IC(名神・中央・長野道) ⇒ 豊科 ⇒ 安曇野市(大王わさび園) ⇒
  扇沢(黒部ダム) ⇒ 白馬(私用) ⇒ 木崎湖(宿泊)
 木崎湖 ⇒ 長野(善光寺) ⇒ 上越・北陸・名神 ⇒ 吹田IC
    1日目(8/9)
出発は9日早朝4時の予定を30分遅れて出発です。
早朝なので高速の混雑は無いとは思いましたが、逆方向は大変な混雑です。
我々は逆方向で良かった!!(今回は豆ナビを装着したので気が楽です)
草津SAで白馬への私用の為のお土産を購入し、少し早めの朝食とガソリン補給をして、多賀SA・駒ヶ根SAで休憩をして豊科ICを下りたのが9時30分です。
そこから約15分で最初の目的地の大王わさび園に到着。
大王わさび園は東京ドーム10個分の広大な敷地です。わさび園を散策し、わさびソフトクリームを賞味し、お土産購入です。
わさびソフトクリームは思ったよりもわさびが効いていなかった。
わさびしいたけ茶が大変美味しかったです。生わさびは欲しかったのですが、車のトランクに入れたままでは鮮度が落ちるので取りやめました。
  大王わさび農園の公式ホームページ ⇒ http://www.daiowasabi.co.jp/

わさび園を11時30分出発し、アートラインを大町・扇沢へと走ります。
 (本当は翌日に黒部へ行き、この日は安曇野市内を散策予定でしたが変更)
扇沢の駐車場に入るのに30分以上掛り、13時にやっとトロリーバスの乗車券を購入しました。ここで、軽めの昼食!
14時のトロリーバスで黒部ダムへ出発。(日本で唯一の電気式トロリーバス)
ここは関西電力の運営なので、トロリーバスのフロントエンブレムも関電マーク。
扇沢では、雨と霧の天気なので黒部ダムの天候を心配しましたが、何と黒部ダムの天候は曇り(日頃の行いが良い?)で立山連邦の山々が見れました。
残念なのは、この時期は観光放水をしている筈なのですが、前日に人身事故が発生して、その捜索の為放水は中止でした。
私は黒部ダムに来たのは3回目(30年ぶり)ですが、他の3名は始めてでその迫力に驚いていました。やはり雄大で迫力は健在。って夏に来たのは初ですが・・!
約2時間の散策後16時のトロリーバスで扇沢に戻りました。
本当ケーブル・ロープウエイで大観望まで行きたかったのですが時間が無く断念。
  黒部ダムの公式ホームページ ⇒ http://www.kurobe-dam.com/

扇沢を17時に出発し、約25年前に大変お世話になった白馬飯森地区へご挨拶。 (夫婦共にお世話になりました  今は民宿を辞められてますが・・・)
しばし、昔話をして本日の宿泊地の木崎湖へ戻りました。
本日の宿泊はアルペンハイム山正旅館です。 
  アルペンハイム山正旅館公式ホームページ ⇒ http://www.alpenhaime.gr.jp/
  (温泉付で心優しいおかみさんです 料理もGood また来ます)

    2日目(8/10)
前日からの大雨と今日の天気予報から、当初予定の塩の道散策は中止。
ご両親の希望を聞いて、善光寺へ参拝する事にしました。8時出発。
木崎湖から山を越えて長野市内へ入り、善光寺の参道手前の市営駐車場にIN。
善光寺をゆっくりと拝観し、11時30分善光寺を後にしました。
善光寺は高校の修学旅行以来ですが、こんなに小さかったかな???
 それにしても、案内の標識の不親切な事。(大分迷ったぞってナビはどうした?)
参拝中は何と雨も上がりました。 
ご婦人達は参道でまたまたお土産購入(すごい もう一杯だよ)。
天気予報を信じて中央道を避けて、上越・北陸にて大阪へ帰る事に。
黒姫・妙高を経由して上越から北陸道に入り一路大阪へ。
天下人の史跡を見たかったですが、帰りの距離と時間を考えると無理と判断。
 (帰りだけで600`オーバーなので・・・ 何と行っても軽四だもんね)
 19時30分無事自宅に到着。 夕食は途中で購入した富山のます寿司。
帰って総距離1100`と子供に話すと”よ〜やるわ”と言われました。
 ご両親は長旅(ロングドライブ)ご苦労様でした。疲れてませんか?
  いえいえ大丈夫ですよの言葉に一安心。

帰った翌日に、静岡の地震が有りましたが、雨で地盤が緩んでいる所にこの地震ですので、訪れた長野でもどうだったか心配です。(1日の違いで・・・・・)
  
大王わさび農園の入り口?
ひっそりとした入り口。
ちなみに、入園料は無料です。
何か判りますか?
実は蝶々なんですが・・・・・・
一面のわさび畑です。
う〜ん、上の鳥よけシートがなければ。
シートが無ければ、わさびの緑が鮮やかなのに。
残念です。
休憩所の窓越しに対岸の展望台を・・・
開運洞の正面です。
開運洞の案内?
これが無ければ、名前を忘れていたかも!
開運洞の中です。
真っ暗(当たり前ですね)
わさび神社。
大きな草鞋の意味は? 判りません。
わさび畑は、水が命ですね。
大変綺麗な水です。
散策道の途中の休憩所前の池。
ここには鯉がたくさんいました。
清らかな水の流れです。
私に心と同じ?反対?
大変冷たい水です。
この水こそが山葵の命の元です。
何故か皆さんは、道を歩かずに水に近い所を
歩いています。
少し離れた場所ですが、ここから水を引いてます。
ゴムボートでの体験コーナーもあります。
この風景は色々な紹介記事に出てますね。
涼を感じさせる水車です。
水車は動いていますが、水車利用での打ちは
していないようです。
観光用ですかね。
水車の躍動感を狙ったのですが・・・
これは水車小屋です。
こういった水車小屋は見かけなくなりましたね。
でも、水力利用でエコです。
これが生の山葵(わさび)です。
わさびは粉やチューブでは無いのです。
擂って使います。
擂ったわさびは大変美味しかったです。
買って帰りたかった・・・。
黒部ダムから見る立山連邦。
まだ、カールには雪が残ってます。
黒部ダムから見る立山連邦。
黒部第四ダムです。
放水をしていればもっとすごいのですが。。。
黒部湖。
雨の影響で濁ってます。
黒部ダムを逆から(富山側)見る。
新展望台からの戻る道。
天気が悪ければ歩けません。
破砕帯の水です。
この破砕帯の為に多くの方が亡くなられました。
今、ここに来れるのもその苦労のおかげです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
黒部湖。
水は思ったよりも少なかったです。
以前に来た時は(30年前)は4月の入山だったので
一面凍っていました。
はっきりとはしない天気ですが、下界は雨。
ここは曇り、ラッキーでした。
雲に頂きを隠されています。
雲の切れ目でシャッターチャンス。
これがトロリーバスです。
動力は電気のみです。(エコバス)
バスの前のエンブレムは関西電力のマークです。
宿泊したアルペンハイム山正旅館です。
木崎湖のほとりに在ります。
善光寺への道で見かけたレストランです。
なんとも言えない雰囲気が良いですね!
山門を見返りました。
やや小雨です、
今年はこの山門に登っての拝観が出来ました。
中には四国88箇所の観音さまが在ります。
一応本当に善光寺ですと言った意味で・・・・・
お盆の行事の為のやぐら作りの真っ最中でした。
善光寺さんの本殿です。
中は大変大きくそして広広としています。
今まで見てきたのと、その大きさが違います。
本殿横の廊下です。
何故か私の好きな構図です。
歴史を感じさせるたたずまいです。
正面よりもこのような横・裏が好きです。
善光寺さんの全景。
平日ですが、この参拝者の多さです。
参道は人で溢れています。
休日はもっとすごい人なんでしょうね!
参道で見かけた家?店?
やはり木造建築物が似合います。